どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
台湾旅行の時にお土産として便利なものとして、調味料があります。
例えば醤油でも、日本のものと比べて甘かったり、ちょっと台湾の調味料は違います。
台湾料理を作るなら、やはり現地の調味料を使ったほうがそれっぽくなるのです。
特に私がおすすめするのはこれ。
台湾クノールが出している鮮味炒手という顆粒状の鳥出汁です。
ちなみに同じシリーズでシイタケ版とカツオ版もあります。
個人的には鳥が一番好きです。
![《康寶(台湾クノール)》鮮味炒手原味(旨味調味料?鶏出汁) (240g) 《台湾 お土産》 [並行輸入品] 《康寶(台湾クノール)》鮮味炒手原味(旨味調味料?鶏出汁) (240g) 《台湾 お土産》 [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51CHzOX6mLL._SL160_.jpg)
《康寶(台湾クノール)》鮮味炒手原味(旨味調味料?鶏出汁) (240g) 《台湾 お土産》 [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: 康寶(台湾クノール)
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
日本で通販で買うと660円とかします。
台湾で買えば100元(400円しない)くらいだった気がする。
顆粒状なので、冷蔵庫に保管しなくて良いし、240gもあるからしばらく使えるし、ミニスプーンまでついていますので、使いやすい。
野菜炒めを作ったときに、最後にミニスプーン1杯これを入れることで風味が引き立ちます。
さて、これを使って今回作る料理は水餃子スープ。
材料は、
冷凍水餃子250g
冷凍トン汁の具250g
水1カップ
鮮味炒手ミニスプーン3杯
ごま油大さじ2くらいでお好みで
これらを内鍋に入れて、外鍋に1/2カップの水を入れてスイッチ上がるまで放置すれば完成です。
包丁を使わないので、仕事で疲れて帰ってもすぐに作れます。
鮮味炒手はごま油との相性が異常に良いので、ぜひ合わせて使っていただきたい。
ささっと作ったとは思えない良い出汁が出ておいしいですよ~
2019/09/19記事作成