台湾神家電 大同電鍋でミニマルライフ

台湾人が一人一台持っているという大同電鍋を広めたい

ステンレス製の台湾弁当箱を使って、大同電鍋で直接料理を作れば、そのまま詰めて出勤できる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

台湾旅行で、こんな感じのステンレス製の弁当箱を買いました。

キティ 台湾限定 太魯閣號 弁当箱

キティ 台湾限定 太魯閣號 弁当箱

 

 

2段になっており下段にご飯を詰め、上段におかずを詰めるタイプです。

蓋はロックできるので、ひっくり返りでもしない限りは中身は漏れません。

 

さて、今回はこの弁当箱をそのまま鍋として使ってお弁当を作り、そのまま弁当として職場にもっていきます。

寝る前にセットして、寝ている間に炊き上がるわかですが、めんどくさいの、そのまま保温しておきます。
f:id:rupannzasann:20191103125011j:image

 炊く際は、外鍋に弁当箱の下段に米と水を入れたものを直接置きます。

そして、その上に弁当のフタをひっくり返して置いて、その上に肉料理を入れた上段を載せます。

そのままだと、外鍋に入れる水が蒸発して肉料理にかかり、味が薄くなるので、上段の上には他の小さな鍋の蓋をしておきます。


f:id:rupannzasann:20191103125026j:image

朝起きてみて、開けてみると左のようにきちんと仕上がっていました!

もしかしたら熱でゆがんでフタが締まらないかも!と心配しましたが、問題なく蓋も締まりました。

 

もし、職場に電鍋を持っていけるなら、弁当箱のフタを緩めてから電鍋で温め直すこともできます。

そもそも、まだ炊き上がっていない状態で職場にもっていって、職場でお昼休み中に託上げて熱々で食べることも可能です。

まあ、なんだあいつ・・・ってなるけど。

 

今回の料理方法でやれば、いちいち炊いたお米を弁当箱につめ直す手間もなくなり、また米を炊くための内鍋も必要なくなります。調理の手間、洗い物の数を減らせる画期的な調理法です。

 

一人暮らしの方に特におすすめですね~

これなら、弁当作るの面倒だからコンビニで買うか・・・と無駄な出費をしなくて済みますぞ。

 

2019/11/03記事作成