台湾神家電 大同電鍋でミニマルライフ

台湾人が一人一台持っているという大同電鍋を広めたい

大同電鍋の蒸し皿で米を炊いて、そのまま皿がわりに使っちゃうというずぼら飯

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

大同電鍋以外の家電を断捨離したので、我が家には炊飯器もありません。

そのため大同電鍋で 米を炊いています。

しかし 一人分の一食分のお米を 内鍋を使って炊くと、炊いたあとの処理がいちいちめんどくさい。

 

米が張り付かないようにクッキングシートを載せて炊くか、

張り付きにくいように水多めで炊くか、

張り付いた後底に水を追加して粥にするか、

という3パターンのどれかをする必要があるからね。

 

 

ということで別で買ってきた蒸し皿で、1合分だけ米が炊けないか何回か試しました。
f:id:rupannzasann:20190212225241j:image

こんな感じで。

実験の結果、普通に内鍋で炊くときより、水を気持ち多めに入れると良いみたいです。


f:id:rupannzasann:20190212225252j:image

しっかり炊けました。

若干米に芯が残っている感じになりやすいので、炊きあがりのあと、

蒸らす時間を20分くらい置いたほうがよさそうです。

サイズ的に2合は炊けそうにありません。

f:id:rupannzasann:20190214104549j:image

 

皿を出すのも面倒だったので、そのまま蒸し皿を皿がわりにカレーを注ぎました。

意外と食べにくくもないので、今後もこのように蒸し皿を使っていこうと思います。

皿代わりに使えば、張り付いたお米も自然と食べているうちにはがれるしね。

 

 

一人暮らしの大同電鍋の活用ってこんな雑な感じで良いよね。

全然、インスタ映えからは程遠い食事シーンになるけどさ。

 

2019年2月14日記事作成