台湾神家電 大同電鍋でミニマルライフ

台湾人が一人一台持っているという大同電鍋を広めたい

野菜の捨てる部分を干したやつを集めてスープを作る。もちろん大同電鍋で!


f:id:rupannzasann:20180412095351j:image

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

 

どこかのブログで見た、節約&ゴミ削減のアイディアスープを作ります。

作り方は、

①しいたけの軸や、キャベツの芯、だいこんの皮など普段なら捨てる部分を、

干し器に入れて干す

②ある程度貯まったら、スープの出汁とする

以上!簡単!

本当はいろいろな野菜の部分が大量に集まったほうが、

良い味が出るので、貯まるまで冷蔵庫に保管するみたいですが、

私、冷蔵庫持っていませんので、3日分集まったらもうスープにします。

今日の夜から沖縄は雨ということで、

これ以上、干していくとカビも生えそうだったのでね。

 


f:id:rupannzasann:20180412095410j:image

こんな感じで、シイタケの軸、玉ねぎの皮、ピーマンのヘタを干していました。

 


f:id:rupannzasann:20180412095432j:image

大同電鍋の内鍋に入れてすぐはこんな感じ。

ゴミ箱みたい・・・

 


f:id:rupannzasann:20180412095443j:image

一晩、大同電鍋で煮るとこんな感じに、エキスが染み出た色をしています!

これはおいしい出汁が出たはず!

早速舐めてみると・・・・苦い!

なぜ?こんなに苦い?

詳しく調べてみると、玉ねぎの外の皮には、苦味成分ケルセチン

というものが大量に含まれているそうな。

 

でも、このケルセチンは血圧を下げたり、動脈硬化を予防したり、

ものすごく体に良い成分らしいです。

 

 こんな商品があるくらいですから、毒ではなかろう。

ということで、追加でコンソメスープとわかめと卵を入れて、

朝食のスープにして食べました。

 

そうすると、特に苦味も感じずにおいしくいただけました。

とりあえず、こんな感じで野菜から出たごみは出汁に再利用していきます。

出汁とって、ふにゃふにゃになった野菜くずは、トイレに流して処理します。

これで生ごみの発生0です!節約節約~

 

 では、ありがとうございました。

201//04/12記事作成